
最近ブログを始めて「ASP」っていう言葉を目にするようになったんだけど、ASPって何?

ブロガーに対して、アフィリエイト広告を提供してくれるサービス会社のことだよ。ASPには複数あって、それぞれ特徴があるんだよ。

へぇ~、じゃあどれに登録すればいいの?

これから登録必須のASPだけに絞って紹介するね。
- 初心者ブロガー
- どのASPに登録すればいいかお困りの方
- ASPとは何かを簡単に説明します
- ASPに複数登録すべき理由があります
- 登録必須のASPを紹介します
この記事では、初心者ブロガー登録必須のASPについて紹介します。とりあえずは、今回紹介するASPだけ登録すればOKです。それでは行きましょう。
ASPとは
ASPとは、ブロガーに対して広告を提供してくれるサービス会社のことです。つまり、商品の広告主とその商品の広告をメディアに掲載するブロガーの仲介業者。なので、ASPに登録することがアフィリエイトの第一歩になります。アフィリエイト報酬が発生する仕組みを簡単に説明しておきます。
- 広告主が「私の商品やサービスの広告を載せてください」とASPに依頼します。
- ASPは広告主に依頼されたとおり、広告を掲載してくれるブロガーを募集します。
- ブロガーは自分のブログにマッチしそうな広告を探し、掲載をします。
- その掲載した広告をクリックして、ブログの読者が商品を購入した場合、紹介料として報酬が支払われます。
ASPは数多くの会社があり、どれに登録すればいいか困ってしまうと思いますが、これから登録必須のASPについて紹介していくので、記事を参考に登録をしてみてください。ちなみに、アフィリエイトASPの登録はすべて無料でできます。
初心者ブロガー登録必須のASP5選
A8.net(エーハチネット)
ASPの最大手であるA8.netの特徴は、取り扱っている広告数の多さです。他社のASPではないような広告でもA8.netで取り扱っている場合が多いです。なので、初心者ブロガーからプロブロガーにまで幅広く利用されています。
また、A8.netには「セルフバック」という自己アフィリエイトを利用することができます。簡単に言うと、セルフバックとは自分自身でアフィリエイトで取り扱われている商品を購入することで、アフィリエイト報酬を得ることができるサービスです。ものによっては、数千円の報酬をゲットできるものもあるので、是非チェックしてみてください。
A8.net 公式サイト
もしもアフィリエイト
もしもアフィリエイトは、Amazonや楽天市場といった利用者数の多いサービスの広告から、有名ではないけれど成果を上げやすい広告まで、幅広く取り扱っています。本家のAmazonアソシエイトの審査になかなか通らない場合には、もしもアフィリエイト経由で申請をしてみることをおすすめします。
また、もしもアフィリエイトは「W報酬制度」という、アフィリエイト業界初のボーナス報酬制度を用意しています。アフィリエイトで得た通常の報酬に上乗せする形でボーナスがもらえます。
もしもアフィリエイト 公式サイト
afb(アフィビー)
afbも広告案件が豊富であるのが特徴です。報酬の振込手数料が無料なので、アフィリエイトで発生した収益をそのまま受け取ることができます。操作画面が使いやすいのも初心者ブロガーにはうれしいポイントです。広告の数が多すぎてわからないときに検索機能を使うと思いますが、そのときに検索機能が使いづらいと困ってしまいますからね。afbの検索機能は詳細な検索フィルターや豊富な並び替え機能により目的の広告がすぐに見つかります。
afb 公式サイト
AccessTrade(アクセストレード)
アクセストレードは老舗のASPで人気のあるASPです。「アフィバックモール」という、A8.netでいうところのセルフバックのサービスがあるのもポイント。報酬の振込手数料が無料な点もうれしいですね。
AccessTrade 公式サイト
ValueCommerce(バリューコマース)
バリューコマースは日本初のASPとして蓄積されたノウハウをもとに、アフィリエイト広告運用の成果をさらに高める機能やサービスを積極的に開発しています。
ValueCommerce 公式サイト
複数のASPへの登録が必須である理由
取り扱っている広告がASPによって異なるから
ASPは広告主から広告案件を取ってくるため、APSによって取り扱っているアフィリエイト広告が異なることがあります。もし1つのASPにしか登録していないと、他のASPでは取り扱っていて紹介報酬を得られたのに、それを取りこぼしてしまうことになります。そうならないためには、複数のAPSに登録しておくことが必要です。
報酬額がASPによって異なるから
同じ商品の広告を取り扱っている場合でも、ASPによって報酬の額が違うことが多々あります。1件あたりの報酬額の差があまりなかったとしても、それが10件、100件と増えていった場合には無視できない額になってくるので、ASPを比較して広告掲載をすることが大切です。現在ブログで紹介している広告よりも単価の高い広告を他のASPで見つけたなら、アフィリエイトリンクを張り替えるだけで報酬がアップします。なので、ASPに複数登録した方が掲載する広告を比較できるのでおすすめです。
まとめ
この記事では、初心者ブロガー登録必須のASPについて紹介しました。ASPは複数登録しておいた方が吉なので、今回紹介したASPは、ぜひ登録しておきましょう!
コメント