プログラミング初心者の僕が愛用しているPython。
まぁ、「愛用している」と言っているのはこれしかできないからなんですけどね笑
Pythonは大学の講義で初めて出会って以来、ずっと使い続けている言語で、なぜ使い続けているかというと、純粋に「使いやすいから」です。
- プログラミング初心者
- どの言語でプログラミングを学び始めればいいかわからない方
- 「Pythonって、何がいいの?」と思っている方
単純ではありますが、「わかりやすさ」がないと途中で挫折してしまったり、つまらなくて飽きてしまったりする原因になりますからね。
プログラミングの面白さに気づく前にそうなってしまうのは、本当にもったいないです。
この記事を読むと、以下のことがわかるようになります。
- Pythonのおおまかな歴史
- スクリプト言語とコンパイル言語の違い
- Pythonのおすすめポイント(可読性、簡潔性、応用性)
- Pythonの負の一面
「Google三大言語(C++、Java、Python)」とも呼ばれるPython。
Python初心者の僕が使ってみて、「おっ、ここいいじゃん!」と実際に思った点を中心に、初心者がPythonを学ぶべき理由について考えていきます。
- Windows10
- Python3.6
Pythonとは
Pythonの歴史
最近になって流行り出した「機械学習」や「人工知能」。
これらとともに「Python」というプログラミング言語が名を馳せていますが、実はPythonの歴史は古く、Javaよりも前に開発されました(90年代初頭)。
Pythonって、スクリプト言語?コンパイル言語?
Pythonはスクリプト言語に分類されます。
スクリプト言語とコンパイル言語の大まかな特徴は次の通りです。
種類 | 特徴 |
---|---|
スクリプト言語 | ソースコードを逐次、翻訳しながら実行します 翻訳しながら実行するため、処理速度はあまり早くありません (例)Python、Ruby、PHP、JavaScript |
コンパイル言語 | ソースコードを事前にコンパイル(人間が読めるコードを機械語に翻訳)する 高速で動作します (例)C、C++、Java |
初心者がPythonを学ぶべき理由
Pythonならスクリプトが読みやすい
ソースコードが読みやすいかどうかは、初心者にとって非常に重要です。
勉強し始めのうちは、他人の書いたスクリプトをとにかくまねて、学ぶ必要があります。
その時にスクリプトが見にくく複雑だったりすると、それだけで「あ、私には無理なんだぁ↷」って思ってしまいます。
だから、この「読みやすさ」は意外にも大事な要素なんですよね。
Pythonなら簡潔な記述ができる
ちょっと面倒な処理も、Pythonならシンプルに書くことができます。
C言語を引き合いに出して、繰り返し文(for文)で簡潔さを比較します。
まずはC言語での記述例です。
#include int main(void){ int i = 0; for(i=0; i<5; i++){ printf("%d\n", i); } return 0; }
若干長ったらしいですね。
次にPythonでの記述例です。
for i in range(5): print(i)
たった2行の記述でOKです。
Pythonを使えば、ちょっと複雑な処理もこんなスッキリ書けてしまうんです!
Pythonなら様々な応用ができる
Pythonを使うことで、ウェブサイトを作ったり(Djangoという便利なツールを使う)、複雑な科学演算ができたり、はたまたゲームを作れたりもします。
作りたいものに応じてプログラミング言語を使い分けた方が効率が良かったりすることもありますが、やはり新しい言語を学ぼうとなると、かなりの学習コストがかかりますよね。
それ以前に、言語を一つも習得していない初心者が、あれこれ他の言語に手を出すのは得策ではありません。
それを考えると、一つの言語でたくさんのことができるというのは大きな利点です。
Pythonプログラマの年収は?
プログラマを目指す人なら、やはり気になるその年収。
Pythonは多くの調査で上位にランクインしています。
プログラミング言語別の年収ランキング
Pythonの欠点
これまで、Pythonの良いところだけを書いてきましたが、当然デメリットもありまして…
Pythonに関する日本語のリファレンスが少ない(逆に言うとメリットかも?)
日本ではまだまだマイナーな言語で、ほかの言語に比べると日本語で情報を得にくいという欠点があります。
しかし、「ほかの言語に比べて」というだけであり、初心者の陥りやすいミスはたいていググれば解決できます。
また、英語の勉強したいとか、翻訳されていない生の情報を得たいという人には、逆にいい勉強の機会になります。
まとめ
初心者がPythonから始めた方が良い理由が分かったと思います。
かく言う僕もPythonのメリット、魅力に魅かれてプログラミング学習を始めました。
まずは、見やすく、簡潔に書けるPythonで、プログラミングの基礎を学んで、CやJavaといった、世の中で広く使われている言語に挑戦してみるのも良いのではないでしょうか?
コメント